2025-09

道具

ワインが長くて、セラーに入らない? そんな時はシリコンキャップで解決だ!

ワインボトルが長くて縦に入らないときの解決法はシリコンキャップ。逆さまにしても漏れず、コスパも良いおすすめ保存アイテムを紹介します。
アペラシオン

エミリア=ロマーニャの「スプンゴーネ土壌」とは? ブルゴーニュの土壌との比較で見えてきたその特徴に迫る。

300万年前の海にルーツを持つエミリア=ロマーニャの「スプンゴーネ土壌」。ブルゴーニュの石灰岩との違いを比較することで、見えてくるものがありました。
コラム

「酸の輪郭」をとらえろ!・・・という話

ワインの「酸の輪郭」とは何か?高温ダメージやSO2の影響、なぜワイン屋でワインを買うべきなのか、まで解説。ピュアなワインを見極めるための視点を紹介します。
アペラシオン

「ロワール地方」のアペラシオン地図【無料ダウンロード】

フランス・ロワール地方のアペラシオン地図を公開。無料でご使用いただけます。正確性を期した手書き資料で、ワイン愛好家や飲食店、ソムリエ試験の学習にも活用可能。より自由に使いやすいPro版もご用意しています。
アペラシオン

ベルトー=ジェルベ 2023 テイスティングレポート

ドメーヌ・ベルトー=ジェルベの2023年ヴィンテージを試飲。フィサンからヴォーヌ=ロマネまで、多彩なキュヴェの特徴をテイスティングレポート。瑞々しいエキス感と高いコストパフォーマンスが光る仕上がりを紹介します。
ニュース

ポムロールの名門「シャトー・ラフルール」が全てのワインを「ヴァン・ド・フランス」としてリリースするらしい。

ポムロールの名門「シャトー・ラフルール」が歴史的決断。2025年以降、全ワインをヴァン・ド・フランスとしてリリース。気候変動とアペラシオン制度の制約が背景に。
造り手

【家系図あり】ブルゴーニュの名門「グロ家」の系譜を調べてみた

ブルゴーニュの名門「グロ家」の系譜を徹底解説。アルフォンス・グロから現当主、そして次世代まで。複雑な歴史と家系図をまとめました。
コラム

赤は料理、白はお菓子作り?

白ワイン造りは緻密なお菓子作り、赤ワイン造りは臨機応変な料理。温度管理や性格の向き不向きを通じて、造り手の感覚がワインのスタイルをどう形作るのか考察します。
Tips

どうやって「夏」にワインを持ち運ぶ?ワイン屋が考える最適解

夏のワイン運搬に悩む方に伝えたい。ワイン屋が辿り着いた、夏場のワイン運搬の最適解。実際に使っている、「冷えすぎないで冷やす」を実現する、保冷リュックと保冷剤、冷えすぎない持ち運び方まで徹底解説。ワインにやさしい夏対策。
コラム

昨今の日本へのワイン入港の遅れについて考えてみる。

日本へのワイン輸入が遅れる背景を解説。スエズ運河問題、直行便の減少、シンガポールでの停滞、自然災害やストライキなど複雑な要因を元インポーター(ワインではない)のオイジーが整理します。
コラム

旨いワインを知ったら戻れなくなるぞ、という話

コーヒーの体験から気づいた「旨いワインを知ったら戻れなくなる」という真実。挽きたてとドリップパックの違いを通じて、本当に旨いワインとの出会いがもたらす、「ある変化」について。