Tips

血液輸送用の保冷剤「クーラーショック」が「ワインの運搬」と相性良すぎる件について

血液輸送にも使われる保冷剤「クーラーショック」がワインの運搬に最適だった!?冷えすぎず、長時間キープ、しかもめちゃくちゃ軽い!実際に使ってわかったおすすめの使い方を紹介。
Tips

ワインの運搬におすすめの「保冷リュックサック」が凄い

ワイン屋が8年間愛用する「TOURIT」の保冷リュックをご紹介。安いのに大容量&肩が楽!夏のワイン運搬に最適な理由とは?
アペラシオン

「コート・ド・ニュイ」の地図(村名、広域)

ブルゴーニュ地方「コート・ド・ニュイ」の村名・広域アペラシオンをまとめた地図を作成しました。ダウンロード・スクショ・貼り付けなど、無料で自由にお使いください。
アペラシオン

初心者のための「シャトーヌフ=デュ=パプ」のワインってなんだ?【5分でわかる入門編】

「教皇のワイン」シャトーヌフ=デュ=パプとは?初心者向けに由来・歴史・AOC・18品種を5分で解説した入門編!
アペラシオン

「カステッリ・ロマーニ」とは?ローマ郊外の火山地帯で育つイタリアワインの魅力を探る

ローマ郊外の火山地帯「カステッリ・ロマーニ」とは?豊かな土壌と長い歴史を持つワイン産地。地形・気候・DOC規定まで丁寧に調査しました。
アペラシオン

「シャトーヌフ=デュ=パプ」についてガチで調べてみた

シャトーヌフ=デュ=パプってなんだ?名前の由来から教皇庁移転、ワイン誕生の歴史、18品種とAOCの詳細まで網羅した約2万字の完全解説!
アペラシオン

「マルサネ」と「マルサネ=ラ=コート」ってどっちが正しい?

こんにちは、オイジーです。今回は、ワイン好きなら一度は耳にする「マルサネ」について考えていきたいと思います。先日インスタでこんなアンケートを取りました。どっちが正しい?「マルサネ(Marsannay)」と「マルサネ=ラ=コート(Marsan...
しっかりめ

鶏もも肉とマッシュルームの軽いクリームソース

鶏もも肉とマッシュルームを使った、軽やかで優しいクリームソースのレシピ。牛乳ベースで軽めの仕上がりだから、赤ワインにも白ワインにも合う万能な一皿。
しっかりめ

鶏肉に合う赤ワインは?グロローを合わせてみた|深夜のマリアージュ研究所

グロロー・ノワールと鶏もも肉の意外なマリアージュに挑戦。クリームソースときのこがワインの濡れ感を引き立てる、深夜の研究所レポート。
アペラシオン

初心者のための「トゥーレーヌ」のワインってなんだ?【5分でわかる】

フランス・ロワール地方の注目産地「トゥーレーヌ」を初心者向けに解説。品種、歴史、自然派ワインの特徴まで5分でサクッと学べます。
アペラシオン

「トゥーレーヌ」のワインってなんだ?【地図付き・完全ガイド】

トゥーレーヌってどんなワイン?徹底的に調べてみました!ロワール地方の歴史、地理、土壌、気候、アペラシオン、ブドウ品種、調べてみるとちょっと面白いTipsも。これを読めばトゥーレーヌのワインの面白さにきっと気付くはず・・・
About Us

はじめまして、「テロワ」です。

Oisy Wine Magazineに登場する新たな仲間「テロワ」は、土地の個性を体現するオシャ犬。語らずに“空気”を読み取る、編集部の特別調査員として静かにワインの背景を伝えます。
About Us

はじめまして、「コルカ」です。

Oisy Wine Magazineに新しく加わった「コルカ」は、コルクの妖精。元気で親しみやすく、読者に寄り添う“ゆるっとナビゲーター”として、バリーとともにワインの世界を軽やかに案内します。
About Us

はじめまして、「バリー」です。

Oisy Wine Magazineに新しく加わったマスコットキャラクター「バリー」は、300年の時を生きる木樽の精霊。ワインの本質を語る特別顧問として、ワイン初心者にもやさしく世界を案内します。
アペラシオン

「トゥーレーヌ」の政令を訳してみた

トゥーレーヌのワインを扱うにあたり、現地の政令を調査、翻訳してみました。辞書的な使い方ができれば、と思って公開しております。それと、流石に必要になることはないだろうという部分は省いております。よろしければご参考ください。はじめにこの文書は、...
About Us

Oisy Wine Magazine 地図、画像利用規約

ご利用規約当ホームページの地図や画像は、ワイン好きの方や、飲食店・ワインショップの皆さまに、自由に使っていただくために公開しています。■ 利用条件•個人・商用問わずご自由にお使いください。•チラシ、メニュー、SNS投稿、印刷物、動画、ウェブ...
About Us

オイジーとはどんな人間で、なんでワインを提案しているのか。

こんにちは。はじめまして、オイジーです。この度は足を運んでいただいてありがとうございます。どんな人間が記事を書いて、なんでワインを提案しているのか。気になる人もいるんじゃないかと思ったんですよね。それにこのタイミングを逃すと今後自己紹介する...